1: 名無しさん@ 2024/05/27(月) 09:25:07.94 ID:sI9ugPqe0● BE:323057825-PLT(13000)


スクリーンショット 2024-05-23 165747





2: 名無しさん@ 2024/05/27(月) 09:26:36.49 ID:BX2AAKsD0

( ´,_ゝ`)プッ


3: 名無しさん@ 2024/05/27(月) 09:26:37.54 ID:t+8niRZH0

🤔


4: 名無しさん@ 2024/05/27(月) 09:26:42.22 ID:myW4UqoZ0

代引きなければ置き配で再配達しなくて済むもんな
配送に関してはサービス簡素化するか有料化するかのどちらかしか先が無いわな


6: 名無しさん@ 2024/05/27(月) 09:27:48.23 ID:43oZZ76J0

こんなもんアマゾンの都合であって顧客の利便性悪化するだけじゃん


7: 名無しさん@ 2024/05/27(月) 09:28:23.08 ID:z89mJ+vr0

代金引換にすると安い配達業者を使えないからだろう


9: 名無しさん@ 2024/05/27(月) 09:28:48.09 ID:ixui6rSC0

再配達と爺対策かな


19: 名無しさん@ 2024/05/27(月) 09:32:08.80 ID:LD1dglGH0

きょうび代引きってカード作れない人?


24: 名無しさん@ 2024/05/27(月) 09:33:07.24 ID:z2UZjUru0

>>19
お前もAmazon使ったことすらないだろ


20: 名無しさん@ 2024/05/27(月) 09:32:14.56 ID:z2UZjUru0

ああそういや代引き詐欺あったな
それでか


22: 名無しさん@ 2024/05/27(月) 09:32:48.61 ID:JM/ME1eY0

配達業者の負担だったんだろうな

お釣り対応できる十分な現金を常に所持しておき
毎日アマゾンの営業所に戻って精算しないといけない


26: 名無しさん@ 2024/05/27(月) 09:33:42.34 ID:4Rw0ydGj0

今どきわざわざ代引きする層なんて要らんだろ


34: 名無しさん@ 2024/05/27(月) 09:36:26.74 ID:BEdx7Grm0

例えば、3万円超えるエアコン本体とか先払いとか怖くねw


36: 名無しさん@ 2024/05/27(月) 09:37:41.74 ID:DQrOj+yh0

代引きなしになるんか(´・ω・`)ふべーん


71: 名無しさん@ 2024/05/27(月) 09:44:40.13 ID:KF2YXqML0

小中学生の時は代引きよく使ってたが
大人で代引きってどういう層なんだろうか


99: 名無しさん@ 2024/05/27(月) 09:55:11.80 ID:tR/R1L4d0

amazonに代引きがあることさえ知らなかった