1: 名無しさん@ 2024/06/15(土) 14:15:15.75 ID:??? TID:lennon


スクリーンショット 2024-05-23 165747



東京のJR上野駅からJR御徒町駅までの高架沿いに、およそ500メートル続く「アメ横商店街」。400ほどの店が軒を連ね、連日多くの人でにぎわう人気スポットですが、ここ数年である変化が起きています。

それが店舗の多国籍化。様々な国の飲食店が立ち並ぶエリアとなっているのです。中でも多いのが中国系の店です。

アメ横商店街の副会長を務め、33年間、革製品を販売している千葉速人さん(69)によりますと、飲食店はここ数年で急増したといいます。

「十数年前にケバブ屋が初めてできて、珍しいなと思ったんですけど。今から5~6年前に急に増えた。今、飲食店がだいたい400店舗中おそらく50店舗ぐらい。 (略)

引用元ソース

https://news.yahoo.co.jp/articles/eec3af3b89d2233f46e30b8f7f3b2c967fab04e4





2: 名無しさん@ 2024/06/15(土) 14:17:08.84 ID:uuo8k

日本が外人に乗っ取られてる


3: 名無しさん@ 2024/06/15(土) 14:17:19.32 ID:xUJIy

いまのアメ横は行ってもおもしろくない


6: 名無しさん@ 2024/06/15(土) 14:21:26.79 ID:Gwrie

何年かしたらアメ横から中(国)横に成ってる


13: 名無しさん@ 2024/06/15(土) 14:26:36.90 ID:flCdl

日本の観光地を外国人に買われる屈辱


17: 名無しさん@ 2024/06/15(土) 14:32:12.08 ID:uubyS

サラリーマンの方が楽だから自分で商売しようという気概はもうないわな


20: 名無しさん@ 2024/06/15(土) 14:36:16.57 ID:konaa

日本人で、アメ横で一旗上げようなんてやつはいない。


28: 名無しさん@ 2024/06/15(土) 14:54:57.03 ID:Sh5uL

東京のおもてなしの質が悪くなっていくな


32: 名無しさん@ 2024/06/15(土) 14:56:27.57 ID:R7qQc

客が中華富裕層なんだから
日本人より中国人の方が経営に向いてるっていう
当たり前の現象


53: 名無しさん@ 2024/06/15(土) 15:18:12.40 ID:xgM9m

アメ横には行かない 安くないもん