1: 名無しさん@ 2024/06/24(月) 15:14:26.88 ID:n2UrPEEN9

2024年6月23日 5:00
日本経済新聞
「法定労働時間が1日8時間でいいのか、改めて検討する必要があるのではないか」。
4月に厚生労働省が開いた「労働基準関係法制研究会」で、有識者からこんな意見が出た。
法定労働時間とは労働基準法が定める「1日8時間・週40時間」という労働時間の上限を指す。
それぞれの企業は所定労働時間を就業規則で決める際には、法定労働時間以内に収めないといけない。 (略)
引用元ソース
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA208YK0Q4A520C2000000/
17: 名無しさん@ 2024/06/24(月) 15:22:20.92 ID:V0u91psM0
>>1
尚、日本人が働き過ぎというのは幻想でアメリカ中国はもっと労働時間が長いのが現実
ゆとり欧州は経済陥落中
尚、日本人が働き過ぎというのは幻想でアメリカ中国はもっと労働時間が長いのが現実
ゆとり欧州は経済陥落中
107: 名無しさん@ 2024/06/24(月) 15:44:56.80 ID:V0u91psM0
ヨーロッパを模範にしてるなんて昭和までだよ
アメリカだよ、中心は
イーロン見りゃ分かるけど、アメリカのITなんて一日12時間労働は当たり前
イーロンは会社で今でも寝泊まりする位働いてる
アメリカだよ、中心は
イーロン見りゃ分かるけど、アメリカのITなんて一日12時間労働は当たり前
イーロンは会社で今でも寝泊まりする位働いてる
58: 名無しさん@ 2024/06/24(月) 15:31:44.38 ID:4rzVTpN10
>>1
たかだか8時間程度て愚痴をいう人たちは24時間働いていたバブル期のジャパニーズビジネスマンを思い出してほしい
たかだか8時間程度て愚痴をいう人たちは24時間働いていたバブル期のジャパニーズビジネスマンを思い出してほしい
119: 名無しさん@ 2024/06/24(月) 15:46:51.40 ID:R6z+ET0H0
>>1
たいていの社員は1~2時間は仕事してるフリしてさぼっているんだから
1日8時間と定めて何等問題なし
たいていの社員は1~2時間は仕事してるフリしてさぼっているんだから
1日8時間と定めて何等問題なし
146: 名無しさん@ 2024/06/24(月) 15:54:42.08 ID:9RvxhcwQ0
>>1
確かにな
おそらく工場労働者あたりを前提にしてるだろ
確かにな
おそらく工場労働者あたりを前提にしてるだろ
197: 名無しさん@ 2024/06/24(月) 16:09:40.88 ID:Vl/i1h9W0
>>1
いやいや労働時間は9時ー5時の7時間でいいだろ
アフター5を楽しめよ
5時以降は残業扱いでいい
いやいや労働時間は9時ー5時の7時間でいいだろ
アフター5を楽しめよ
5時以降は残業扱いでいい
3: 名無しさん@ 2024/06/24(月) 15:15:48.10 ID:1CJYjuaZ0
9時間拘束で1時間休憩はキツイ
4: 名無しさん@ 2024/06/24(月) 15:15:51.65 ID:7EPhMb5w0
週休3日まだぁ~
5: 名無しさん@ 2024/06/24(月) 15:16:48.29 ID:k0JnISL40
>>4
その代わり9時間労働な
その代わり9時間労働な
9: 名無しさん@ 2024/06/24(月) 15:17:34.98 ID:UkGYONin0
>>5
OK
OK
6: 名無しさん@ 2024/06/24(月) 15:16:52.68 ID:uNSHa+cM0
世界的にはどうなんだ?
江戸期には夏場でも概ね6時間程度とされる
昼過ぎて日が傾く15時ごろには帰宅してた様だ
江戸期には夏場でも概ね6時間程度とされる
昼過ぎて日が傾く15時ごろには帰宅してた様だ
10: 名無しさん@ 2024/06/24(月) 15:17:48.78 ID:7OUV2GNt0
昔みたいに1日12時間労働に戻すべきでは?
14: 名無しさん@ 2024/06/24(月) 15:21:11.16 ID:rveFdeZ80
残業出来ないと貧乏になるから増やしたい人はもっと働けるようにしたほうが良い。
その確認をかなり慎重にとるにしても。
その確認をかなり慎重にとるにしても。
18: 名無しさん@ 2024/06/24(月) 15:22:21.26 ID:UgXfY55t0
10時-17時くらいでいい
20: 名無しさん@ 2024/06/24(月) 15:22:43.80 ID:EsrRdBUm0
よし、7時間にしよう
ただし公務員に限る
ただし公務員に限る
26: 名無しさん@ 2024/06/24(月) 15:24:42.92 ID:dCa5khCt0
夜遅くまで仕事をするのが美徳とされている国
38: 名無しさん@ 2024/06/24(月) 15:27:09.03 ID:XpOctkbX0
GDP落ちてるんだからもっと働け
1日10時間週6で働け
1日10時間週6で働け
40: 名無しさん@ 2024/06/24(月) 15:27:18.13 ID:RByf9ygh0
増やしたいの?
減らしたいの?
減らしたいの?
50: 名無しさん@ 2024/06/24(月) 15:29:08.74 ID:bnN+zoq40
あのなあ昔は法定労働時間なんてなかったんだ
朝7時に来て夜10時に帰るなんて当たり前
土曜日もやで?
はっきり言うが今は働かなさすぎや
働かないから失われた30年なんやで?
労基法改正して労働時間制限撤廃すべきや
そうしたら残業代という概念もなくなるし過労死もなくなるやろ
こんな堕落した働き方してたら日本は他国に追い抜かれるで?
朝7時に来て夜10時に帰るなんて当たり前
土曜日もやで?
はっきり言うが今は働かなさすぎや
働かないから失われた30年なんやで?
労基法改正して労働時間制限撤廃すべきや
そうしたら残業代という概念もなくなるし過労死もなくなるやろ
こんな堕落した働き方してたら日本は他国に追い抜かれるで?
65: 名無しさん@ 2024/06/24(月) 15:34:13.37 ID:seZFuIRn0
海外は何時間なの?
78: 名無しさん@ 2024/06/24(月) 15:37:01.16 ID:DJO0UJcI0
>>65
1日の労働時間は変わらないけど、休日が多い。
1日の労働時間は変わらないけど、休日が多い。
95: 名無しさん@ 2024/06/24(月) 15:40:43.77 ID:d/t/ex7H0
ナニコレ
法定8時間残業2時間とかを法定10時間残業0時間とかに改悪するとかそういう話?
法定8時間残業2時間とかを法定10時間残業0時間とかに改悪するとかそういう話?
97: 名無しさん@ 2024/06/24(月) 15:42:04.41 ID:w0du2UmD0
若い頃は8時間なんて永遠に思えたけど
おっさんになると
どうでもいいよな
時間なれで
案外早い
おっさんになると
どうでもいいよな
時間なれで
案外早い
108: 名無しさん@ 2024/06/24(月) 15:44:59.24 ID:AeH9VGp10
台湾の半導体メーカーのTSMCは
日本式交替制を取り入れてる
米独が働かないから大変な事になってる
日本式交替制を取り入れてる
米独が働かないから大変な事になってる
113: 名無しさん@ 2024/06/24(月) 15:46:15.53 ID:T8FlIEq+0
8時間でおわるの?
160: 名無しさん@ 2024/06/24(月) 15:59:44.35 ID:m2h5Zufi0
何か勘違いをしている奴がいるがこれは法定労働時間の上限を引き上げる流れだからな
人手不足だという理由で1日12時間労働になる
人手不足だという理由で1日12時間労働になる
166: 名無しさん@ 2024/06/24(月) 16:02:30.47 ID:IrgpAAON0
中国の工員は996と言われてる
午前9時~午後9時迄、週6日働く
午前9時~午後9時迄、週6日働く
173: 名無しさん@ 2024/06/24(月) 16:03:39.29 ID:U9iXEhMT0
>>166
どういう質の12時間なんだろうな
どういう質の12時間なんだろうな
179: 名無しさん@ 2024/06/24(月) 16:05:04.85 ID:Fn+RqWTU0
米国はのんびりマイペースに働いてるイメージあるけど
格差があるだけでやっぱ稼いでる人はめちゃくちゃ勤勉に働いてると聞いた
格差があるだけでやっぱ稼いでる人はめちゃくちゃ勤勉に働いてると聞いた
198: 名無しさん@ 2024/06/24(月) 16:09:45.25 ID:RXYLNSEe0
仕事によるだろうな
コメント
コメント一覧 (12)
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
ベストなんじゃね
日の出で起きて働きに行って日暮れと共に帰る。実に自然的
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
さらに残業、サビ残までやらしてるからガッツリ規制かました方がいい
nightwin772
が
しました
それこそ規制がなかった頃は24時間働いて稼ぎまくっていたよ
nightwin772
が
しました
そして超過分は全部残業代として支払う義務を設定してくれ
nightwin772
が
しました
立ちっぱなしの作業や接客とは全く違う
音楽聞きながら机でカチカチやってるだけの仕事だけど
1日16時間働いても別にどうってことない
働きたい人にはもっと働くという選択肢も欲しい
nightwin772
が
しました
日本人は働き過ぎとは思わない
よほどグエンの方がよく働く
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
そもそも交代勤務だから反対直とどこで入れ替わればいいんだ。共働き世代はどうする? 通勤時間加味すると6時半から19時半まで保育園や学童?
nightwin772
が
しました
コメントする