1: 名無しさん@ 2024/07/10(水) 07:51:09.11 ID:ee8rkOLw0 BE:837857943-PLT(16930)

日本高校野球連盟は5日、今夏の第106回全国高校野球選手権富山大会を最後にすべての組み合わせ抽選会が終了したことで、全参加チーム数は3715校、3441チームと確定したことを発表した。
昨年の3744校、3486チームから29校、45チームの減少となった。
最も参加校が多いのは愛知の173チームで、神奈川の168チーム、大阪の155チーム、兵庫の152チーム、千葉の148チームと続く。
100チームを超えたのは10地方大会。
逆に、最も参加チームが少ないのは鳥取の22チーム。 (略)
引用元ソース
https://www.chunichi.co.jp/article/923409
27: 名無しさん@ 2024/07/10(水) 08:02:36.68 ID:gca5PvGS0
>>1
大規模高校は1回戦シードでいいやん
鳥取は初戦から全開だしな
大規模高校は1回戦シードでいいやん
鳥取は初戦から全開だしな
40: 名無しさん@ 2024/07/10(水) 08:08:42.02 ID:zCWFav700
県代表の意味わかってない>>1
66: 名無しさん@ 2024/07/10(水) 08:20:56.93 ID:zCWFav700
数年前の高校サッカー愛媛県代表校が、レギュラー全員神奈川県出身だった。
高校野球だってフタを開ければ、ボーイズリーグ・リトルシニア・球団ジュニア出身のセミプロ達の越境入学だよ。
>>1が思ってるような県代表なんて形骸化してるぞ。
高校野球だってフタを開ければ、ボーイズリーグ・リトルシニア・球団ジュニア出身のセミプロ達の越境入学だよ。
>>1が思ってるような県代表なんて形骸化してるぞ。
72: 名無しさん@ 2024/07/10(水) 08:24:11.35 ID:iaYySzU30
>>66
競争相手が少ない県だからこそ越境部員が集まる
競争相手が少ない県だからこそ越境部員が集まる
2: 名無しさん@ 2024/07/10(水) 07:52:04.29 ID:NAuWlMxS0
でもすぐ負ける愛工大名電
3: 名無しさん@ 2024/07/10(水) 07:52:08.87 ID:g+AStQIe0
鳥取に引越しすれば解決ですよ
5: 名無しさん@ 2024/07/10(水) 07:53:27.64 ID:DgT3ctbl0
世の中公平なんて事は無いっていい勉強になるじゃないか
16: 名無しさん@ 2024/07/10(水) 08:00:01.22 ID:B4HujeJB0
田舎は連合チームできまくりでヤバいぞ
22: 名無しさん@ 2024/07/10(水) 08:01:58.67 ID:z7kq7WDS0
不平等ではあるが不公平ではない
29: 名無しさん@ 2024/07/10(水) 08:03:41.47 ID:TTW6bVY60
36: 名無しさん@ 2024/07/10(水) 08:05:13.04 ID:sib8cWrY0
鳥取に強豪校作ったら毎年出れるのに
37: 名無しさん@ 2024/07/10(水) 08:06:19.17 ID:THzYxryP0
北海道が2チーム出場できる方が不公平
42: 名無しさん@ 2024/07/10(水) 08:09:57.91 ID:dgBvnB2+0
鳥取で2番目に強くても甲子園へは行けない。
全部勝った学校が行く、それだけ。
全部勝った学校が行く、それだけ。
44: 名無しさん@ 2024/07/10(水) 08:10:24.16 ID:X1Xcpxad0
徳島も少ないし公立だけど、いつも2回戦くらいまでは勝てるからな
45: 名無しさん@ 2024/07/10(水) 08:10:59.62 ID:2iPHH2b60
出場校が少ない県が有利と考えるなら
鳥取の高校に進学してもええんやで?^^
鳥取の高校に進学してもええんやで?^^
51: 名無しさん@ 2024/07/10(水) 08:13:41.58 ID:p04A166L0
>>45
野球に限らず、実際そうやって地方に行く人は一定数いるからな
野球に限らず、実際そうやって地方に行く人は一定数いるからな
54: 名無しさん@ 2024/07/10(水) 08:15:46.29 ID:K6puZOiP0
一番キツい季節にやる意味
71: 名無しさん@ 2024/07/10(水) 08:23:22.70 ID:nuei7ydV0
>>54
夏休みだからだろ
夏休みだからだろ
61: 名無しさん@ 2024/07/10(水) 08:18:25.14 ID:K8loYURR0
北海道は2チームでられるしな。
よくわからない。
よくわからない。
80: 名無しさん@ 2024/07/10(水) 08:29:51.58 ID:omeh1nfH0
特待生やら県外スカウト…
不公平だらけですが…
不公平だらけですが…
101: 名無しさん@ 2024/07/10(水) 08:42:09.17 ID:3iXBcdCL0
大阪、愛知、神奈川は2枠にしてやれ
北海道は1枠に減らす
北海道は1枠に減らす
104: 名無しさん@ 2024/07/10(水) 08:45:30.65 ID:k9LNYgvE0
>>101
北海道は全国対戦するには広すぎて移動費が莫大にかかるっていう別の理由で北と南に分かれてるからなぁ
オンライン野球盤予選でもしない限り一枠は無理
北海道は全国対戦するには広すぎて移動費が莫大にかかるっていう別の理由で北と南に分かれてるからなぁ
オンライン野球盤予選でもしない限り一枠は無理
107: 名無しさん@ 2024/07/10(水) 08:49:10.53 ID:3+s+BIAY0
俺も少年野球やってたが先輩が一人、中日に入った。走攻守に優れて甲子園にも行ったけど、
ほとんど一軍にも出られず二十代半ばで引退。厳しい世界だと思った。
ほとんど一軍にも出られず二十代半ばで引退。厳しい世界だと思った。
コメント
コメント一覧 (12)
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
そんな事は簡単だろ。北南の覇者が決勝戦を行えば良いだけじゃん。
別に全道で予選を開催しろとは言ってない
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
不公平だと感じるならお前が努力すりゃ良いだけだろうが
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
1位が規格外に強ければいい
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
コメントする