1: 名無しさん@ 2024/07/20(土) 09:28:01.90 ID:Y2/ahYqm9
「子どもが通っている学校のプールの授業では、日焼け止めの使用が禁止されています。なぜダメなのか疑問です」
こう話すのは、都内の中学校に通う子どもの母親です。
母親によりますと、この学校では、屋外のプールで授業が行われ、暑い日でも日焼け止めを使ってはいけないと話します。
中学生の子どもを持つ母親
「先日、38℃を超える日もあり、外を歩くだけでジリジリと痛みも感じるような中、学校のプールで肌をむき出しの状態で日焼け止めを禁止するのは、学校の対応としていかがなものでしょうか…」
さらに。
「昔と暑さが違います。時代にあった対応をしていただきたいと思います」
母親は、子どもの日焼けや、熱中症対策のために、日焼け止めの使用を認めてほしいと話します。
■学校「日焼け止めを使うとプールの水が汚れる」 (略)
引用元ソース
2024年7月20日 7:00 日テレニュース
https://news.ntv.co.jp/category/society/be6c152bd46c4338a6ab05a690f33dd7
2: 名無しさん@ 2024/07/20(土) 09:29:04.90 ID:tZTqHiIJ0
>>1
※プールサイドの教師たちは使ってます
※プールサイドの教師たちは使ってます
6: 名無しさん@ 2024/07/20(土) 09:30:49.39 ID:yHOZWq4e0
面倒くさいことしかないしプールもそのうちなくなりそ
14: 名無しさん@ 2024/07/20(土) 09:34:50.23 ID:9AktgNeu0
焼くならオイル塗って奇麗に焼かないとゴボウみたいになるぞ
27: 名無しさん@ 2024/07/20(土) 09:39:29.87 ID:UbHXl1Qq0
塩素のほうがやばそう
34: 名無しさん@ 2024/07/20(土) 09:43:06.23 ID:CZ9d67pU0
どっちの言い分もわかるな
屋内プールに切り替えてけ
屋内プールに切り替えてけ
52: 名無しさん@ 2024/07/20(土) 09:49:17.08 ID:s7/g/pJA0
ナイトプール世代
72: 名無しさん@ 2024/07/20(土) 09:57:20.12 ID:1FQYaM3m0
日焼け止め、一度塗れば大丈夫って思ってるバカ多そう
89: 名無しさん@ 2024/07/20(土) 10:02:21.61 ID:B0x848+X0
プール授業止めちゃえ
親が個別で水泳くらい教えろ
親が個別で水泳くらい教えろ
120: 名無しさん@ 2024/07/20(土) 10:12:55.25 ID:c5QTXxmA0
シミが蓄積して出てくるものな
コメント
コメント一覧 (28)
いつの時代と比べてんだ?
nightwin772
がしました
>※プールサイドの教師たちは使ってます
って言ってるけど、その教師はプールに入ってないんだろ?
nightwin772
がしました
熱中症アラート発令や暑さ指数もあるけど
35℃以上だと屋外運動は中止。
そもそも日中38℃超えの日などプールどころか
冷房の効いた校舎から出さないよ。
nightwin772
がしました
暑さがどうとか関係なく防げるなら防いだ方がいいに決まってる
nightwin772
がしました
仮に中学で1クラス35人で学年に5クラス…合計15クラスおよそ500人の生徒がいたとして、そのうちの半数が毎回日焼け止めをしっかり塗ってたとしたら、1カ月でどれぐらいの汚染具合になるんだろう。
ヌラヌラしてそう。
というかさ、少なからずその「日焼け止め水溶液」を我が子が飲むことになるって気付いてないよね。
nightwin772
がしました
黒人に対する差別か?
nightwin772
がしました
nightwin772
がしました
何ならスクール水着が男女とも長そでになってるやね
nightwin772
がしました
クローズドなプールには無理やろw
アレルギー多発したらこの保護者は責任取れるんか?
nightwin772
がしました
遠足で水飲ませなかったバカ教師の例から何も学んでないな
nightwin772
がしました
教育側が石頭だと困るわ
nightwin772
がしました
nightwin772
がしました
もしくは黙って体育の前にトイレで塗れ
バカに許可なんか求めるな
nightwin772
がしました
nightwin772
がしました
コメントする