1: 名無しさん@ 2024/07/24(水) 10:33:57.22 ID:??? TID:lennon

へずまは、ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(51)が「新型コロナワクチン6回目接種しました」と報告している、同氏のYoutubeの画像を添付。「ホリエモンが6回目のワクチンを接種したみたいでこいつ馬鹿だなって確信した。俺は過去に逮捕されてクラスターを起こして警察官に感染させたことがある。それでもワクチンは一度として打たなかったんだよ」と自身の過去にもふれつつ記した。
そして「緊急で開発されたワクチンなんて怖くて打てる訳がないからな。俺はこれから先何があろうが打たない。 (略)
引用元ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/cab90df13733a1425a2ba09e8fd437c4048bb66f
ホリエモンが6回目のワクチンを接種したみたいでこいつ馬鹿だなって確信した。
— へずまニュース (@hezuryu) July 23, 2024
俺は過去に逮捕されてクラスターを起こして警察官に感染させたことがある。
それでもワクチンは一度として打たなかったんだよ。
緊急で開発されたワクチンなんて怖くて打てる訳がないからな。… pic.twitter.com/XkUqwqI165
43: 名無しさん@ 2024/07/24(水) 11:25:48.28 ID:O6GAx
>>1
どっちが正しいんだ?
どっちが正しいんだ?
2: 名無しさん@ 2024/07/24(水) 10:34:58.39 ID:QloMr
勝手にしろ
3: 名無しさん@ 2024/07/24(水) 10:37:04.31 ID:9W2Yy
ま、個々人の考え方やん。
22: 名無しさん@ 2024/07/24(水) 10:53:41.85 ID:RBI92
この人たちは自分が求められる役割をまっとうしてるだけ
28: 名無しさん@ 2024/07/24(水) 10:57:06.73 ID:v1nNo
有料だから打たないだけで、以前みたいな無料なら打つ人も多いんじゃないの?
36: 名無しさん@ 2024/07/24(水) 11:17:04.51 ID:R89AX
感染した事あるなら打たんでいい。
71: 名無しさん@ 2024/07/24(水) 12:39:24.96 ID:X2vJ1
なんで一々宣言するん?
黙っておられんのか?
黙っておられんのか?
99: 名無しさん@ 2024/07/24(水) 15:31:14.06 ID:6e6RO
知らんがな
コメント
コメント一覧 (22)
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
反ワクしてる奴はコイツと同じにされて悔しくないのか?
nightwin772
が
しました
6回とか7回とか死ぬまで打つつもりかアホウめ
コロナで何人死のうが知ったことか俺は俺の道を生きる
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
取り上げるメディアも糞。
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
ただ、ワクチン打ってると現状の弱毒型のにかかっても症状は軽いらしいな。
nightwin772
が
しました
打つ/打たないはせめて正しい情報をもとに考察した上で判断して欲しいものだな
反ワクはそこがないからこういった浅い思い込みに踊らされてるんよ
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
7/25(木) 7:01 南日本新聞社
新型コロナウイルスが猛威を振るった2年前の7月26日、金管バンドに夢中だった鹿児島市の男児が命を落とした。小学6年生だった村若悠陽(はるひ)さん=当時(11)。2022年7月25日。3日前に陽性が判明した悠陽さんは、自宅1階の和室で療養していた。6人暮らしで、感染は本人だけ。宿泊施設での隔離ではなく、自宅を望んだ。県内で5~11歳のワクチン接種が始まったのは3月。副反応も心配で、まだ打っていなかった。
nightwin772
が
しました
当時、仕事柄ナース達と話すことがあったけど、打たなくていいならワクチン開発の期間が短過ぎて(通常は10年から20年。ジェネリックでさえ数年)怖くて打ちたくないと言ってた。
ファイザーが献金した相手(ファイザーのサイト内にリスト記載あり)が全員ワクチン推進をTVで声高に説いていた。(金もらってんだから、私でも当時ならしてると思う)
以上を鑑みて、私も今後コロナワクチンは今後打つ事はないし、家族や仲の良い人には一考するよう提言している。
ちなみに、幼児へのコロナワクチン治験を募集する広告を1〜2ヶ月前に見てる。
ファイザーではない別の製薬会社
報酬は、1万5千円。
nightwin772
が
しました
コメントする