1: 名無しさん@ 2024/07/29(月) 11:10:02.86 ID:UOjMJLAU9


スクリーンショット 2024-05-24 184338



詩は勝っていた? パリ五輪の柔道女子52キロ級(28日、シャン・ド・マルス・アリーナ)の2回戦で、連覇を狙った阿部詩(24=パーク24)が世界ランキング1位のディヨラ・ケルディヨロワ(ウズベキスタン)に一本負け。

金メダル大本命の敗戦は、日本中に衝撃を与えた。

バルセロナ五輪95キロ超級銀メダルの〝元暴走王〟小川直也氏(56)は「詩選手はかわいそうのひと言。これも審判の問題になるけど、指導2をもらっていた時に、相手に偽装の技があって、技がすっぽ抜けた場面があったでしょ。本来ならあそこで、相手の反則負けだった。今のルールなら、あれは明らかな反則。審判がおかしいという意味では、あそこの判定は問題」と指摘する。

確かに指導2つをもらっていた相手の背負い投げは中途半端な形で「偽装攻撃」、いわゆる「かけ逃げ」ととられてもおかしくなかった。

これで指導をとられれば、相手は3つ目の反則で試合は詩の勝ちで終わっていたのだ。

小川氏は「あれは誰が見ても、10人が10人見ても反則」と言い切る。 (略)

引用元ソース

https://news.yahoo.co.jp/articles/a1bafc3d21c1c063e6a3eb5d5c2c977fe0d70776





180: 名無しさん@ 2024/07/29(月) 11:36:19.52 ID:8GP1p5PN0

>>1
やべえな


184: 名無しさん@ 2024/07/29(月) 11:36:31.04 ID:TRSMpHKR0

>>1
今さら言うなよ


282: 名無しさん@ 2024/07/29(月) 11:49:13.06 ID:dDYVPdwc0

>>1
見苦しいし追い込むなよ
見事な逆転負けだよ


2: 名無しさん@ 2024/07/29(月) 11:10:30.38 ID:vVB0kSGY0

見苦しい。


5: 名無しさん@ 2024/07/29(月) 11:11:18.21 ID:xbW4gpu60

こういう話を聞くと辛くなる


7: 名無しさん@ 2024/07/29(月) 11:12:13.04 ID:XL7cAe/F0

もうええて
こういうのは逆に本人苦しめる


10: 名無しさん@ 2024/07/29(月) 11:12:34.96 ID:IjBD+t3W0

サッカーでいうと2枚目のイエローは出にくい的なことでは


15: 名無しさん@ 2024/07/29(月) 11:13:27.12 ID:rHRMnCsh0

これは事実だよ
見る人が見たらわかる


16: 名無しさん@ 2024/07/29(月) 11:13:47.30 ID:48VzjRmb0

そういうのいいから


22: 名無しさん@ 2024/07/29(月) 11:14:38.78 ID:qyRtkFJD0

しかしまあ、それも含めて流れでは完全に押してたのに
一瞬のスキを付かれて完全にやられたから、あまり文句言う気にもならんな


28: 名無しさん@ 2024/07/29(月) 11:15:27.73 ID:Dctpv1/g0

勝った選手が済まなそうにして喜ばなかったのはそういうことか


40: 名無しさん@ 2024/07/29(月) 11:17:25.52 ID:qL9RQ6rn0

それってあなたの感想ですよね


46: 名無しさん@ 2024/07/29(月) 11:18:23.76 ID:nRQM4b+x0

これ言い出したら相当な数の試合が反則決着になってるな


51: 名無しさん@ 2024/07/29(月) 11:18:59.15 ID:yrzVPq/G0

誤審多すぎってなるから審判は全てAIにするか


59: 名無しさん@ 2024/07/29(月) 11:19:56.37 ID:TvSs5Zfw0

VARを導入すべき


80: 名無しさん@ 2024/07/29(月) 11:22:37.77 ID:O0qve5rJ0

かけ逃げ禁止ってフェイントがダメってことなん?


97: 名無しさん@ 2024/07/29(月) 11:25:23.00 ID:nRQM4b+x0

>>80
ろくに組めてないのに技かけるふりして倒れ込むのが禁止
かけられる前にかけるふりして逃げる行為


87: 名無しさん@ 2024/07/29(月) 11:23:27.50 ID:YpOmfr700

準決勝で角田さんの対戦相手に下された3回目の反則の判定は妥当だったのか聞きたい


94: 名無しさん@ 2024/07/29(月) 11:25:01.48 ID:qcAEK3EJ0

柔道は毎回審判で揉めるけど改善しないの?


118: 名無しさん@ 2024/07/29(月) 11:28:10.47

>>94
審判協議制なった

小川は柔道の価値観でしか見てない

今は JUDO で判断しないと


136: 名無しさん@ 2024/07/29(月) 11:30:03.69 ID:N4YGn2S/0

審判はいらん。
360度カメラとAIによる判断でいい。
 


138: 名無しさん@ 2024/07/29(月) 11:30:07.60 ID:ASBUQX410

詩も監督も抗議しなかったし
今さらケチつけるほうがダサい


143: 名無しさん@ 2024/07/29(月) 11:30:50.14 ID:LlxGw3Pj0

>>138
その場で言わないのに後からは見苦しい


164: 名無しさん@ 2024/07/29(月) 11:33:43.80 ID:o3XUaWhs0

ほんとしんどい
フェンシングやテコンドー()みたいにセンサーで判定したら…


179: 名無しさん@ 2024/07/29(月) 11:36:08.11 ID:GviHUJE50

解説でも技抜けじゃないかって言ってたな
でももうどうしようもない