1: 名無しさん@ 2024/07/30(火) 11:54:11.55 ID:??? TID:dreampot


スクリーンショット 2024-07-28 193124



俳優の谷原章介(52)、ジャーナリストの立岩陽一郎氏(57)が30日、フジテレビ系「めざまし8」に出演。

パリ五輪総合馬術団体(日本時間29日)で大岩義明(nittoh)戸本一真(日本中央競馬会)北島隆三、田中利幸(ともに乗馬クラブクレイン)の日本が銅メダルを獲得したことに言及した。

平均年齢41.5歳。

ベテランチームの活躍に「X」では愛称の「初老ジャパン」がトレンド入り (略)

引用元ソース

https://news.yahoo.co.jp/articles/c4ddd4cfe5377f0414ddc13ed794e79ab49b3709







114: 名無しさん@ 2024/07/30(火) 13:53:02.03 ID:H9CMT

>>1
初老ジャパンは当事者発信だから


2: 名無しさん@ 2024/07/30(火) 11:55:28.14 ID:ztDcQ

40代は初老だろ


73: 名無しさん@ 2024/07/30(火) 13:05:29.99 ID:qq4IS

>>2
40歳から初老ですもんねえ


79: 名無しさん@ 2024/07/30(火) 13:10:12.86 ID:IQMe7

>>2
50からのイメージだな初老って


4: 名無しさん@ 2024/07/30(火) 11:56:37.11 ID:oTIod

不惑ジャパンでいいじゃん


6: 名無しさん@ 2024/07/30(火) 11:59:49.42 ID:xARtR

人生100年
40代なんか半分もきてない
まだまだ子供だろ?


13: 名無しさん@ 2024/07/30(火) 12:02:29.29 ID:cDimu

争うなかれ40は初老や


16: 名無しさん@ 2024/07/30(火) 12:04:15.70 ID:DHm47

初老ジャパンはウケる


20: 名無しさん@ 2024/07/30(火) 12:05:13.67 ID:DHm47

頑張ってるのは馬だからな


21: 名無しさん@ 2024/07/30(火) 12:06:42.70 ID:Y4Qri

いや、昭和でも定年55歳だったかと
初老は50代以上にしてやれよw
深田恭子も初老になってしまう


22: 名無しさん@ 2024/07/30(火) 12:06:52.77 ID:mzeuR

92年振り?のメダルとかすげぇよなぁ
達人みあって好き


25: 名無しさん@ 2024/07/30(火) 12:08:38.08 ID:txnXo

江戸時代くらいまでは人生50年だったから
40過ぎた人を初老というが、平均寿命が80年の現代日本で40歳で初老は早いだろう


36: 名無しさん@ 2024/07/30(火) 12:19:54.16 ID:U16uR

高齢出産とか言うし
高齢で間違いがないでしょ?


44: 名無しさん@ 2024/07/30(火) 12:23:55.66 ID:lWMxt

>>36
昔、コサキンのラジオで「ペギー葉山が「高齢出産」と書いたのぼりを掲げて登場」なんてネタがあったけど
検索したら30代半ばなんだよね。
昭和30年代だと35歳でも高齢出産と言われてた。


38: 名無しさん@ 2024/07/30(火) 12:21:07.74 ID:MOURS

わか禿というとだいたい20代とか30代だろ
つまり40代はもう若くはない
なので初老でいいんだよ


84: 名無しさん@ 2024/07/30(火) 13:12:21.21 ID:V2g1W

いや初老だろ


87: 名無しさん@ 2024/07/30(火) 13:16:18.23 ID:6CalP

はじめて、NHKに賛成だ。

>かつては、40歳ぐらいの人のことを指していました。ただし寿命が長くなった現代では、
>「初老」が当てはまるのは60歳ぐらいからと考える人が多くなっています。
https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/term/137.html


104: 名無しさん@ 2024/07/30(火) 13:29:56.15 ID:sGF5I

キングカズ57歳、現役です