1: 名無しさん@ 2024/08/06(火) 10:48:06.53 ID:??? TID:bolero

XなどのSNSでは、日本人が考える“柔道”とパリ五輪で行われた“JUDO”があまりにも違いすぎるとの指摘が後を絶たなかった。
なぜ柔道はJUDOになってしまったのか。
皮肉なことだが柔道が世界中の人々に支持されていることも原因の一つだ。
国際柔道連盟(IJF)の加盟国は200カ国を越える。
競技人口に関するデータは諸説が入り乱れているが、全世界では2000万人と推定され、ブラジルが200万人、フランスが56万人、ドイツが15万人、そして日本が12万人というのが定説のようだ。
スポーツ社会学者の溝口紀子氏は、1992年のバルセロナ五輪では女子柔道52キロ級で銀メダルを獲得したことで知られる。溝口氏はフランス柔道ナショナルコーチを務めた経験もあり、柔道とJUDOの違いにも詳しい。
「私たち日本の柔道関係者としては忸怩たる思いもありますが、日本の競技人口はブラジルやフランスに負けています。そのこともあって、柔道のルール改正は完全にヨーロッパが主導権を握っています。 (略)
引用元ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/3cbfb6f65eafcaf634543b621db683888e22deef
8: 名無しさん@ 2024/08/06(火) 11:02:59.94 ID:QZYKM
ちゃんと組み合う柔道が見たい
13: 名無しさん@ 2024/08/06(火) 11:10:51.28 ID:fJ3aB
フランスは良くも悪くも
柔道、大盛り上がりだからな。
柔道、大盛り上がりだからな。
19: 名無しさん@ 2024/08/06(火) 11:21:23.12 ID:ojSp0
みっともない組み手争いはうんざり
たまにすごく日本ぽい柔道する選手もいるんだけどなぁ
たまにすごく日本ぽい柔道する選手もいるんだけどなぁ
30: 名無しさん@ 2024/08/06(火) 11:36:51.71 ID:cbVdb
アメリカ人見かけないな?
53: 名無しさん@ 2024/08/06(火) 12:10:26.08 ID:OIO20
56: 名無しさん@ 2024/08/06(火) 12:14:53.10 ID:rYuQI
タックル決めてあれが柔道とかワロタ
58: 名無しさん@ 2024/08/06(火) 12:16:31.77 ID:VCAHP
フランスの審判のレベルが酷すぎ
75: 名無しさん@ 2024/08/06(火) 12:50:40.55 ID:1F8oY
目押して体重当てるのも新ルールなの?
95: 名無しさん@ 2024/08/06(火) 14:31:15.01 ID:iWScF
ラグビーのタックルも技の一つになるんだな
コメント
コメント一覧 (10)
nightwin772
が
しました
チャレンジ制度あった方がいいんじゃないか?
nightwin772
が
しました
技ありや指導を取ったり取らなかったりするから疑惑の誤審になってるとのこと
柔道大国を自称するなら国内でこれを自浄しないとな
nightwin772
が
しました
主導権を海外に握られてもしゃーないだろ
嫌なら韓国人並に声を張り上げて難癖つけろ
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
それがJUDO
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
内村航平が言っていた『日本発祥の武道、柔道とフランスで人気のスポーツJUDO』
まさにこれ、よく言ってくれた。
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
コメントする