1: 名無しさん@ 2024/08/09(金) 15:30:12.04 ID:zR/yDStE0

142 名無しさん@涙目です。[sage] 2024/08/09(金) 14:28:20.47 ID:AzmXi
でも60年代70年代のロックは何十年過ぎても心に残るんだよ
たまに今どきのヤングミュージックを知ろうと
キングヌーとかアジカンとか垂れ流すけど
どんな曲だったか記憶していない
心に残らない中身スッカスカの曲にしか触れない若者が気の毒になる
でも60年代70年代のロックは何十年過ぎても心に残るんだよ
たまに今どきのヤングミュージックを知ろうと
キングヌーとかアジカンとか垂れ流すけど
どんな曲だったか記憶していない
心に残らない中身スッカスカの曲にしか触れない若者が気の毒になる
15: 名無しさん@ 2024/08/09(金) 15:34:33.38 ID:Nj3r37GY0
>>1
何歳だよ
何歳だよ
2: 名無しさん@ 2024/08/09(金) 15:30:39.61 ID:GrFMIpqV0
お前が残す気ないからやろ
4: 名無しさん@ 2024/08/09(金) 15:31:30.69 ID:Qkf2gqCM0
テレレレッテッテ UFO!!
言うほど中身あったか?
言うほど中身あったか?
6: 名無しさん@ 2024/08/09(金) 15:33:01.50 ID:BzOZYFuN0
青春時代の濃い思い出と一緒にあったかどうかやろ
11: 名無しさん@ 2024/08/09(金) 15:33:58.04 ID:BQiqkWzL0
小学校の思い出と同じやん
12: 名無しさん@ 2024/08/09(金) 15:34:02.87 ID:EnK0ON9p0
青春時代の感性とおっさんの感性で聴く曲じゃそらちゃうやろ
13: 名無しさん@ 2024/08/09(金) 15:34:30.04 ID:3XblfrVXd
心に残すつもりがなく否定してるだけやしな
16: 名無しさん@ 2024/08/09(金) 15:34:42.12 ID:/6x56uMcd
中高生の頃に聴いてた曲が残るよな結局
17: 名無しさん@ 2024/08/09(金) 15:34:56.40 ID:DLUWErlT0
カーペンターズとか聞いてそう
19: 名無しさん@ 2024/08/09(金) 15:35:30.16 ID:Jz+5DTh90
そりゃ基本的には10代20代に向けて歌ってるんやからそうやろ
20: 名無しさん@ 2024/08/09(金) 15:35:53.09 ID:7YGJVNuU0
おっさんやけど昔の曲も最近の曲も好きやで
22: 名無しさん@ 2024/08/09(金) 15:37:05.51 ID:oqVnBn0f0
まあ感性が古いおっさん向けに作ってないし…
24: 名無しさん@ 2024/08/09(金) 15:37:17.38 ID:yBb86VGHH
そりゃ多感な10代の時に聞いたものは
素晴らしくて
耳も心も劣化した高齢者じゃなんにも響かねえだろ
素晴らしくて
耳も心も劣化した高齢者じゃなんにも響かねえだろ
28: 名無しさん@ 2024/08/09(金) 15:39:05.90 ID:GZXHzihs0
アジカンが最近ておじいちゃんかよ
56: 名無しさん@ 2024/08/09(金) 15:46:30.81 ID:JYHfYVxTd
こころに残らないって言うか世代ジャンル超えられないななかなか
細分化は40年前には始まってるけど
米津玄師くらいか?
細分化は40年前には始まってるけど
米津玄師くらいか?
57: 名無しさん@ 2024/08/09(金) 15:46:44.62 ID:LP+l7Nnr0
そら人生経験の浅いガキの歌詞なんて心に残らんやろ
82: 名無しさん@ 2024/08/09(金) 15:53:12.86 ID:oGzeMmaFd
ワイおっさんやけどヒゲダンもYOASOBIも緑黄色社会もええと思う
92: 名無しさん@ 2024/08/09(金) 15:55:12.58 ID:GoAN2fYf0
言うほど昔の曲も記憶に残ってないやろ
体験とセットになってると残る
そうじゃないと残り辛いだけや
体験とセットになってると残る
そうじゃないと残り辛いだけや
98: 名無しさん@ 2024/08/09(金) 15:57:00.44 ID:uePkLagS0
人間は35歳までに見聞きしたものは受け入れるがそれ以降に見聞きした芸術や技術には反論するようにできているらしい
106: 名無しさん@ 2024/08/09(金) 15:59:26.26 ID:+nh4irUh0
10代後半~20代初めに聞いてた曲しか記憶には残らんのよ
147: 名無しさん@ 2024/08/09(金) 16:10:28.38 ID:as61iYmhd
今の曲でも記憶に残らない事もないが極端に少ないな
コメント
コメント一覧 (31)
今の若者も中年になったら「今どきの音楽は…」と嘆いてるよきっと
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
韓国と中国にやられる一方
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
好きな人が好きに聞けば良いだけ
nightwin772
が
しました
どうでもよくなるよそんなこと
nightwin772
が
しました
単純に昔の方が良い曲も歌手も多いのは事実
nightwin772
が
しました
年に1回程度の頻度で1日中頭の中で「君は1000%」が鳴り響く...
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
全部が全部共感するかっつーの
きゃりーぱみゅぱみゅの歌詞とか何だったんだよあれ
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
CD買ったりダウンロード数より再生回数ってのが大事な時代だし
nightwin772
が
しました
年取ればとるほど何聞いても何見ても違いがわからなくなるし心に残らない
だから昔のものが良かったかどうかなんてのは全く関係ない
自分は自分だろ
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
若い子が昔の歌を好きになる事もあれば、中年が今の歌を好きになる事もある…そんだけ
nightwin772
が
しました
Official髭男dismも米津玄師もKing GnuもMrs.Green Appleもvaundyもなとりも最高だ
むしろ90年代〜00年代初頭に流行ってたアーティストの大半が聴くのきつくなった、、
っていう私みたいなパターンの人間も居るからマジで人次第
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
聞き流せば良いのにそれさえできないのか
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
最近の曲は複雑が正義みたいな感じだし
nightwin772
が
しました
普通のバンドは絶対に採用しないくらいのオシャレではない歌詞ばかりだよ。
河島英五や井上陽水のような重みのある歌詞だよ。
聞いてみれば?
nightwin772
が
しました
今の若者は昔の曲も聴けるんだよw
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
夜に駆けるとか
SEE 乙女を頬張ってよとか
さとうもか melt bitterとか
難しいけど歌ってて楽しい曲が多い
nightwin772
が
しました
コメントする