1: 名無しさん@ 2024/10/06(日) 16:12:34.08 ID:GfLtUro60 BE:126836511-PLT(15001)

Z世代「もう事務業はやりたくない電話あるから」
「電話に出るのが怖い」という理由で退職する若手社員が増えている
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbbd0b9e6c858f1a6f40390e550e9204a2a78439
2: 名無しさん@ 2024/10/06(日) 16:14:30.20 ID:h4Rw03y50
ビジネスネームもっと一般化したほうがいい
3: 名無しさん@ 2024/10/06(日) 16:14:34.39 ID:jC9GpPHf0
メールの方がいやだ
電話連絡は揉み消せる
電話連絡は揉み消せる
6: 名無しさん@ 2024/10/06(日) 16:18:24.20 ID:EoyQZpPg0
>>3
あるあるやね
あるあるやね
4: 名無しさん@ 2024/10/06(日) 16:15:54.41 ID:JVM7z4xg0
コール音で心拍数上がるよな
7: 名無しさん@ 2024/10/06(日) 16:21:17.31 ID:osMwHmXn0
誰が取るか変な空気になるから勝手に振り分けてほしい
14: 名無しさん@ 2024/10/06(日) 16:52:04.85 ID:2vMTAWVw0
わかる
15: 名無しさん@ 2024/10/06(日) 16:54:15.76 ID:KYwBOhNI0
そのうちAIがやってくれるやろ
コメント
コメント一覧 (24)
基本的な受け応えくらいレクチャーしてからにすりゃいいのに。そりゃ嫌がるわ
nightwin772
が
しました
馬鹿なんだろうな。
飲食店や工場仕事に行けば良いよ。
nightwin772
が
しました
誰か取らなきゃいけないんだから新人の内は我慢して取るか電話を無くすように自分で整備するか好きにしたらいい。
自分達の世代だけがやらないで楽できるなんて事は無い。次の世代も来るのだから。
nightwin772
が
しました
自身で勉強するなり事前にビジネススクール行きましょう
nightwin772
が
しました
でも、電話の挨拶もできん奴はメールを書くのもできんやろし
プレゼンや商談もできんやろ。アホは淘汰されればいい
nightwin772
が
しました
こんな簡単なことをいちいち先輩に聞くなよ
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
そのまま辞めていく意味が分からん
電話に限らずどんな職種の会社に入っても同じだろ
nightwin772
が
しました
他人に見られたくないんじゃないか?
ネットでレスバばかりしてるから
くだらないプライドを持ってしまったんだろう
nightwin772
が
しました
パート先でも忙しくて私も他のパートさんらも電話が鳴ってても行けなくて高校生、大学生のバイトの子らにお願いしたらどっちが出るかでじゃんけんしだしたりして困ったことある
何言っていいかわからないって言うから電話に出たら、こう言うんだよ。自分で判断できない内容なら保留にして私とかわかりそうな人に変わるなり聞いてくれていいからって教えたけど、やっぱり電話が鳴っても顔を見合せるだけで出てはくれなかったわ
nightwin772
が
しました
3回は見てるぞ
nightwin772
が
しました
仕事だから出てるだけだし、仕事だから出なさいよっていう結論にしかならないような
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
コメントする