1: 名無しさん@ 2024/10/12(土) 06:38:26.86 ID:UDPJEjLS9


スクリーンショット 2024-07-28 193124



2001年に劇場公開された、スタジオジブリ制作アニメーション映画『千と千尋の神隠し』。10歳の少女・千尋が引っ越し先に向かう途中、トンネルから八百万の神々の世界へ迷い込んだことで始まる物語です。

宮崎駿が監督を務めた本作は、日本国内における日本映画の歴代興行成績ランキングでも第2位※と、高い人気を誇っています。

このように、『千と千尋の神隠し』は海外でも大きな話題になることがしばしば。そこで今回は、本作への海外の方の反応を紹介します。

■『千と千尋の神隠し』が史上最高のアニメ映画である理由

「なぜ『千と千尋の神隠し』が史上最高のアニメやアニメ映画の一つと考えられているの?」

日本のアニメーション映画『千と千尋の神隠し』の評価が高かったので、最近観てみました。

楽しめましたし面白いと感じましたが、何が特別なのかはわかりませんでした。

あまりアニメを見たことがないので、何を見ていいのかわからなかったのかもしれません。


『千と千尋の神隠し』は、「史上最高の映画1001作品」スレッドで10位になりましたよね。

誰か理由を説明してもらえますか?

アメリカ合衆国の掲示板型ソーシャルニュースサイト「Reddit」にこのような疑問が投稿されると、さまざまなコメントが寄せられました。

アメリカの方は、『千と千尋の神隠し』のどのようなところに魅力を感じているのでしょうか?一部抜粋して紹介します。

子どもの描写がリアルだよね (略)

引用元ソース 

2024.10.11 TRILL
https://trilltrill.jp/articles/3820422  





245: 名無しさん@ 2024/10/12(土) 08:00:56.60 ID:uEG0q6Iu0

>>1
八百万じゃなくて八百萬と記してくれ


479: 名無しさん@ 2024/10/12(土) 09:27:35.26 ID:4mPRxC/d0

千と千尋の内容を書けと言われても
>>1の外国人達みたいに上手く書けないわw
みんな文章化上手ですね


2: 名無しさん@ 2024/10/12(土) 06:40:01.75 ID:p2yNBrRg0

俺もよくわからなかった


136: 名無しさん@ 2024/10/12(土) 07:35:23.00 ID:95KIGAEP0

>>2
真っ二つに別れるよな意見
ストーリーは置いといて飽きることなく最後まで見れたのは評価する


4: 名無しさん@ 2024/10/12(土) 06:41:17.31 ID:AxE6wJ+i0

ナウシカ
トトロ
ラピュタ
こっちのが上


36: 名無しさん@ 2024/10/12(土) 06:56:53.19 ID:GqoEDhCJ0

>>4
間違いない


10: 名無しさん@ 2024/10/12(土) 06:45:40.08 ID:86uxSbvb0

ぶっちゃけビジュアルだけ


20: 名無しさん@ 2024/10/12(土) 06:50:30.76 ID:vkzaDyR90

俺も何が特別なのか分からん
たいしたことない


27: 名無しさん@ 2024/10/12(土) 06:54:00.25 ID:02UAx1K80

ハクの正体が唐突すぎて、なんじゃそりゃって思った


30: 名無しさん@ 2024/10/12(土) 06:55:23.98 ID:TxlJHbCW0

カオナシが紅茶飲んでケーキ食ってるとこ好き


37: 名無しさん@ 2024/10/12(土) 06:57:14.90 ID:FfKZiH7S0

アニメ表現としては最高峰、ストーリーはイマイチ
こんな感じでは


81: 名無しさん@ 2024/10/12(土) 07:12:59.01 ID:ybvoH7YT0

もののけのこだまが好きなんだけどな


99: 名無しさん@ 2024/10/12(土) 07:22:47.95 ID:1rI9qZ6O0

千と千尋ってめっちゃファンタージしてるやん?
それが素敵なんだわ


110: 名無しさん@ 2024/10/12(土) 07:26:10.92 ID:lOfBpqh00

俺も千と千尋は1回しか見てないな

ラピュタとかカリオストロは何十回も見たけど


122: 名無しさん@ 2024/10/12(土) 07:31:03.03 ID:R3OvOeLt0

外国のお前らも語らせると早口そうだな


130: 名無しさん@ 2024/10/12(土) 07:33:37.29 ID:TrTZF75+0

19世紀のフランス人画家が浮世絵を見て衝撃受けたようなものか


138: 名無しさん@ 2024/10/12(土) 07:35:26.12 ID:dMglVwFM0

いいから働け、ってメッセージ


156: 名無しさん@ 2024/10/12(土) 07:41:01.85 ID:jL/zn1tv0

絵は綺麗
ずっとそれだけ


178: 名無しさん@ 2024/10/12(土) 07:45:30.11 ID:fGDxXfws0

ラピュタ人気あるなぁ
自分は紅の豚が好き


179: 名無しさん@ 2024/10/12(土) 07:46:04.30 ID:VcPh0Twr0

ストーリーよりオバケ屋敷的な楽しさがある