1: 名無しさん@ 2024/12/01(日) 20:02:17.52 ID:qgEsGRAm9


スクリーンショット 2024-12-02 080803



元「青汁王子」こと実業家・三崎優太氏(35)が1日までに自身のYouTubeチャンネルを更新。

元衆院議員でタレント・杉村太蔵(45)がゲスト出演し、少子化問題への“疑問”を語る場面があった。

「少子化問題をどう解決するか?」というテーマになると、杉村は「みなさん、もっと手厚い支援が必要だって。この20年間、政府はずっとそれなりに子育て支援をやってきているんですよね」と言及する。

「だけど、そういった子育て支援なんか全くない時代の方が、たくさん子供が生まれて。今の日本とは全く比べものにならないぐらいの経済環境の方が、たくさん生まれているのは、なぜなんだろうって」と (略)

引用元ソース

スポニチ 2024/12/01

https://news.yahoo.co.jp/articles/1054b460e064422f97b7dd56086b2b95b826c296





3: 名無しさん@ 2024/12/01(日) 20:04:39.79 ID:J1MvbwK70

一言で言えばデフレと派遣業のせいだろ
男一人で家庭を養えなくなった
それに尽きる


4: 名無しさん@ 2024/12/01(日) 20:04:52.49 ID:rW9lze2+0

情報不足と洗脳だろ


6: 名無しさん@ 2024/12/01(日) 20:05:38.17 ID:fmj/+7by0

若い人にある程度の金が行きわたってましたので。


8: 名無しさん@ 2024/12/01(日) 20:06:06.12 ID:zQq59xGv0

少子化は日本だけではなく世界中で起こっている先進国の病
減ってないように見える国は移民で誤魔化してるだけ
乗っ取られるか滅びるか
現在2択しか答えはない


13: 名無しさん@ 2024/12/01(日) 20:07:27.98 ID:vxNugk9b0

贅沢知ったら無理やろ


14: 名無しさん@ 2024/12/01(日) 20:07:47.90 ID:eTcjtoti0

成人まで生き残れるのが5割みたいな時代に戻れば出生率4ぐらいには増えるだろうよ


15: 名無しさん@ 2024/12/01(日) 20:08:37.35 ID:eTcjtoti0

>>10
金の問題じゃない
戦後金がない時代の庶民のほうがたくさん産んでいた


20: 名無しさん@ 2024/12/01(日) 20:09:48.21 ID:Pr48wygB0

昔は子供は労働力の時代だったから


22: 名無しさん@ 2024/12/01(日) 20:09:55.51 ID:O9NJtrsQ0

中途半端に豊かになったからだろ


23: 名無しさん@ 2024/12/01(日) 20:09:57.15 ID:IUKUTQ5c0

やることないと子づくりくらいしか楽しみがなかったんだよ
アフリカなんかもそうだろ


26: 名無しさん@ 2024/12/01(日) 20:10:58.58 ID:7VkYvD9g0

ガザみりゃわかる
仕事と金はない、紛争とNGOからの食料だけはある
これで出生率7


33: 名無しさん@ 2024/12/01(日) 20:13:29.58 ID:xphub2Fh0

女を家庭から解き放ったからや


34: 名無しさん@ 2024/12/01(日) 20:13:32.93 ID:WYSLIdEQ0

今の時代、9割の人間が70年は生きるんだよ
新しい人間がたくさん生まれても環境も資源も足らなくなる
少子化は必然の調整


49: 名無しさん@ 2024/12/01(日) 20:17:28.15 ID:nn0QSdM/0

そもそも婚姻数が減ってる


64: 名無しさん@ 2024/12/01(日) 20:20:42.87 ID:COgbOIvx0

いつの時代のことを言ってるのかな。戦前なら基本みな農家だから食い物はあった。


106: 名無しさん@ 2024/12/01(日) 20:25:58.48 ID:A5fhhl1A0

娯楽が無いからさ


109: 名無しさん@ 2024/12/01(日) 20:26:15.82 ID:JZgfJ9cZ0

昔お見合い結婚だらけだった時点で察しろよ


115: 名無しさん@ 2024/12/01(日) 20:27:22.70 ID:JZgfJ9cZ0

今の60代以上は半数がお見合い結婚だった
この事実


122: 名無しさん@ 2024/12/01(日) 20:28:34.89 ID:V6mc/JHO0

子育て支援なんてしたところで、結婚率が下がってるんだから意味ない
結婚さえすればなんだかんだで子供を作る割合は昔と大差ないらしいぞ
ただその結婚がもうリスキーな時代で現代人は悟っちゃってるから無理