1: 名無しさん@ 2025/01/10(金) 19:42:36.50 ID:VOCFblhj9


スクリーンショット 2024-12-02 080803



東京海上日動火災保険が2026年4月入社の大卒総合職の初任給を最大約41万円に引き上げることが10日、分かった。

転居を伴う転勤に同意した上で、社員の本拠地以外で勤務した場合にこれまでの月額最大28万円から最大約13万円アップする。

人材不足が続く中、優秀な人材の確保や定着につなげる狙い(略)

引用元ソース

時事通信 経済部2025年01月10日19時27分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025011000973&g=eco





104: 名無しさん@ 2025/01/10(金) 20:08:28.99 ID:Y8MVZFVl0

>>1
ユニクロの新米店長も41万じゃなかった?


3: 名無しさん@ 2025/01/10(金) 19:43:48.77 ID:2vlltLjR0

ソニー損保の給料は?


4: 名無しさん@ 2025/01/10(金) 19:44:04.54 ID:o3Tmkdm20

物価上昇を超えて行くターンに入ったんだねえ


7: 名無しさん@ 2025/01/10(金) 19:44:54.95 ID:WUREDSyu0

すごいじゃん


9: 名無しさん@ 2025/01/10(金) 19:45:23.91 ID:9PS1A7u00

遂に40万の大台か


20: 名無しさん@ 2025/01/10(金) 19:47:11.60 ID:7UUlbyyI0

物価高でも安心だねw


31: 名無しさん@ 2025/01/10(金) 19:49:32.82 ID:1MFLzZFk0

50歳公務員だが負けた、、、
年端もいかぬ小僧っ子や小娘に負けた、、、


42: 名無しさん@ 2025/01/10(金) 19:51:46.02 ID:HN+3P1xX0

上げる会社が増えてきたな


46: 名無しさん@ 2025/01/10(金) 19:52:41.47 ID:rTjnJ22U0

新入社員41万になると
例えば3年目とかの社員もいきなり給料上がるの?


56: 名無しさん@ 2025/01/10(金) 19:53:53.08 ID:ESybMQdw0

>>46
最低ラインが41万になる感じなんじゃない


47: 名無しさん@ 2025/01/10(金) 19:52:53.44 ID:inNKBrkG0

最 大 
最小は?


48: 名無しさん@ 2025/01/10(金) 19:52:54.71 ID:rXFTBceE0

すげえな
そんでボーナスも結構出るんだろ


53: 名無しさん@ 2025/01/10(金) 19:53:38.25 ID:lKiANhUs0

アラフィフ氷河期で中小企業勤務の約2倍の給料。


62: 名無しさん@ 2025/01/10(金) 19:55:55.98 ID:TA8LcGHw0

今本社建て直してるよね。景気いいのかな


63: 名無しさん@ 2025/01/10(金) 19:56:06.76 ID:yeUERrBm0

46歳ワイ追い付かれそうで草😭


74: 名無しさん@ 2025/01/10(金) 19:59:13.29 ID:lKiANhUs0

一方、氷河期の手取り最大20万。
なんだかんだ引かれて手取り10万。


93: 名無しさん@ 2025/01/10(金) 20:04:47.73 ID:WVOiqOg+0

こんな初任給なら、入社数年目のヤツと給料逆転してないのか?


112: 名無しさん@ 2025/01/10(金) 20:11:04.79 ID:sCP2T0UO0

初任給20万だった氷河期がバカみたいじゃないですかー