1: 名無しさん@ 2025/02/09(日) 13:01:33.62 ID:Qx/H2x1N9


スクリーンショット 2024-11-11 182151



自民党は日本維新の会に対して、高校授業料の無償化をめぐり、「年収910万円未満」の世帯を対象としている所得制限を撤廃する考えを伝えた。

実現すれば公立高校に通う全ての世帯の授業料が無償化され、私立高校に通う高所得世帯でも年11万8800円が支給されることになる。

東京都と大阪府ではすでに独自で無償化を行っており、東京は年48万円、大阪は63万円を上限に私立高校への補助をしているが、大阪の場合は上限を超える額を私学側が負担するため、親の自己負担はない(略)

引用元ソース

産経新聞

https://www.sankei.com/article/20250208-BDGI4ST4NRLSRFKN52QVLLMKVQ/





3: 名無しさん@ 2025/02/09(日) 13:02:29.82 ID:IlfRed2J0

それはそう


6: 名無しさん@ 2025/02/09(日) 13:03:50.90 ID:5QdJLb480

小中給食無償化は理解できる
高校無償化はいらね


17: 名無しさん@ 2025/02/09(日) 13:07:38.05 ID:3ajeRhql0

“首都圏の中学受験、東京と神奈川で本格化 受験率は過去最高か”
/www.sankei.com/article/20250201-3OI3XYYPZJHO3ADEIPYPFGTEEQ/

私立高校の無償化なんかしたら、東京一極集中が加速して、少子化が進むだけだよ。>>1


20: 名無しさん@ 2025/02/09(日) 13:08:09.39 ID:GcYDHF6+0

無料にしてなにか効果は出てるの?


23: 名無しさん@ 2025/02/09(日) 13:08:27.75 ID:w4lD+w990

確かに
だったら高校まで義務化にすれば良いよな


27: 名無しさん@ 2025/02/09(日) 13:10:08.92 ID:3ryP5i/I0

働く現役世代には還元なし


40: 名無しさん@ 2025/02/09(日) 13:12:38.90 ID:fZmeYaHN0

これの問題は
実質、学校に補助金を入れてやるのと同じってことやろ


52: 名無しさん@ 2025/02/09(日) 13:16:02.38 ID:55CDUh770

維新はほんとズレてる


63: 名無しさん@ 2025/02/09(日) 13:18:28.43 ID:E9+FoPax0

まあたしかに、公費負担とは言うべきだとはおもう


79: 名無しさん@ 2025/02/09(日) 13:24:23.74 ID:dj7r1leH0

いろいろ考えてもどこかしらに不公平感が出るんだよな無償化