1: 名無しさん@ 2025/02/13(木) 19:23:48.05 ID:??? TID:Sabakankan

人工知能(AI)など先端分野での人材を確保するため、文部科学省や東京大学などがインドからの留学生獲得を強化する。
インドの大学院生300人弱の留学費用を支援するほか、現地でリクルート活動を行い、2028年度までに留学生を倍増させる。
理工系に強いインドから人材を受け入れ、日本の研究力や産業競争力の向上につなげる (略)
引用元ソース
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE059U40V00C24A9000000/
2: 名無しさん@ 2025/02/13(木) 19:24:35.02 ID:FKqR2
一方、日本のIT人材は切り捨てられるのであった
5: 名無しさん@ 2025/02/13(木) 19:25:20.17 ID:yWKAb
その金で日本人育てろよ
16: 名無しさん@ 2025/02/13(木) 19:29:47.70 ID:E9esK
なんか、その辺のインド人雇うのと、別次元のレベルなの分かってない奴いるな。
27: 名無しさん@ 2025/02/13(木) 19:33:14.47 ID:cRzTx
文句しか言えなくなっちゃったねw
35: 名無しさん@ 2025/02/13(木) 19:36:17.43 ID:K9F6r
いやいやいや日本人と同じ教育しか受けられないなら日本人と同じレベルのAIしか作れないだろ
留学じゃなくて卒業したら即引き抜くとかそういうやり方じゃないと効果ないぞ
留学じゃなくて卒業したら即引き抜くとかそういうやり方じゃないと効果ないぞ
38: 名無しさん@ 2025/02/13(木) 19:37:37.71 ID:gxRCL
学ぶだけ学んだら帰国しちゃうんじゃないの
42: 名無しさん@ 2025/02/13(木) 19:41:47.90 ID:ltYxT
ただ単位が欲しいだけの日本の学生とはハングリーさが天と地どからな
50: 名無しさん@ 2025/02/13(木) 19:43:46.40 ID:dsxrv
超優秀な人材はアメリカが持っていくからこの方法を取る時点で敗北が決定している
55: 名無しさん@ 2025/02/13(木) 19:44:41.60 ID:vNMzZ
68: 名無しさん@ 2025/02/13(木) 19:47:40.60 ID:BvWgL
スカウトするならインド工科大学の学生だけにしろ。アメリカで言うMITだ
他は不要だ
他は不要だ
145: 名無しさん@ 2025/02/13(木) 20:09:56.54 ID:lrFHj
なんで日本人に支援しないんだ?
コメント
コメント一覧 (16)
日本人学生に投資しろよ
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
それこそ日本人が比較にならんくらいに
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
留学生は基本学終わったら国に帰るだよ
そこに過剰にサービスしても意味ない
だいたいITで先進のインドが後進の日本で学ぶてカスしか来ませんわ
自身の出世のために無駄に立案事業作って税金使いたいなら日本のIT学んでる学生をアメリカにでも留学させろよ文科省官僚
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
日本人の金で日本の大学で学ばせても卒業したら母国か他の国に行くだけだろ
どこまで外国にばら撒けば気が済むんだ
nightwin772
が
しました
この国一体どうなってんだよ
nightwin772
が
しました
「でもインド人留学生には日本人から集めた300万円あげるよwwwwwww」
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
コメントする