1: 名無しさん@ 2025/02/14(金) 12:34:51.81 ID:R2nlggLb0St.V


スクリーンショット 2024-12-02 080803


埼玉 八潮 ふるさと納税活用 道路陥没事故で寄付受け付けhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250214/k10014722241000.html

はて?





2: 名無しさん@ 2025/02/14(金) 12:36:26.67 ID:AwxCcECQ0St.V

埼玉県民を地方に移住させろ


5: 名無しさん@ 2025/02/14(金) 12:39:03.09 ID:xPVtcLqy0St.V

次のふるさと納税収支プラスになるんかな


6: 名無しさん@ 2025/02/14(金) 12:40:56.39 ID:3qNE7kzf0St.V

あの工事やってるのって県じゃないのか?
八潮市は何に金使ってるんだろう


10: 名無しさん@ 2025/02/14(金) 12:46:30.83 ID:CZpEm5Tu0St.V

>>9

https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20250213-567-OYT1T50160.html
陥没現場では1月28日の発生から夜通しで作業が続く。
穴内部に重機を入れるためのスロープ2本が完成し、「宙づり」状態となり、崩落の危険があった農業用水路が撤去された。
約10億円はこれらの作業費に充てられる。

これとは別に、県は当面の復旧工事費用として40億円を盛り込んだ補正予算案の県議会への提出を決定。
トラックの運転席部分が残る下水道管を迂回うかいする、バイパス管の整備などに使われる見通しという。

運転手の捜索後には、道路と下水道の本格的な復旧工事が始まる。
これらの総工費は現時点では不明で、県関係者は「数百億円はかかるだろう」とみている。


この規模がいきなり発生したんやからキツイに決まってる


14: 名無しさん@ 2025/02/14(金) 13:04:37.57 ID:Z6xBP/Ul0St.V

なんの寄付だよ


17: 名無しさん@ 2025/02/14(金) 13:12:32.02 ID:uvMTQ7dw0St.V

中抜きでほとんど消えそう