1: 名無しさん@ 2025/02/19(水) 18:33:45.06 ID:??? TID:bolero


スクリーンショット 2024-12-02 080803



台湾の対岸に位置する中国・麗水大(浙江省麗水)の技術者グループが「海底ケーブル切断装置」を特許出願していたことが分かった。

台湾周辺やバルト海では海底ケーブルの損傷が相次ぎ、中国船などの関与が疑われている。

日本の通信インフラに関わる事態だが、政府は見解を回答できないとしている。

米誌ニューズウィークによると、海底ケーブル切断装置は2009年に中国国家海洋局(現・自然資源部)の技術者が特許出願した「海洋曳航型切断装置」を基に、麗水大が20年に出願。

海底に下ろしたいかりを引っ張る方式で、「緊急事態の際にはケーブルを切断する必要があり、高速で低コストの切断装置が必要」と (略)

引用元ソース

https://www.sankei.com/article/20250219-GVS5NVPSK5H5VEW2IQMJ2X4VNI/



参考動画


2: 名無しさん@ 2025/02/19(水) 18:35:14.46 ID:zsKUg

>>日本の通信インフラに関わる事態だが、政府は見解を回答できないとしている。

しっかりしてくれよ


3: 名無しさん@ 2025/02/19(水) 18:36:06.23 ID:CJCUm

もう隠さなくなってきたなwww


4: 名無しさん@ 2025/02/19(水) 18:37:35.09 ID:UZJz9

国連だんまり


5: 名無しさん@ 2025/02/19(水) 18:37:42.45 ID:w3xoO

いつ始まってもおかしくないね


6: 名無しさん@ 2025/02/19(水) 18:38:01.40 ID:BwqNp

確信犯wwwwwwww


9: 名無しさん@ 2025/02/19(水) 18:43:30.68 ID:WCR10

特許の概念なんてないだろ


11: 名無しさん@ 2025/02/19(水) 18:51:24.43 ID:IgZjN

>>9
軍部の依頼を受けて開発し、サンプルを一個納めたら
「ご苦労さん、1個分だけ報酬は支払うが、あとはこちらでコピーする」
とかやられたのだと思う。


15: 名無しさん@ 2025/02/19(水) 19:10:45.71 ID:9SVUo

>>1
こんなもん特許とって何を守るんだw
破壊工作を特許で保護とか意味わからんw


16: 名無しさん@ 2025/02/19(水) 19:25:07.61 ID:bjnDP

切る気満々でワロタ