1: 名無しさん@ 2025/03/08(土) 21:35:16.66 ID:tBQejt/10


スクリーンショット 2024-12-02 080803


no title

no title

no title





参考動画



5: 名無しさん@ 2025/03/08(土) 21:36:28.93 ID:pMbN4rXR0

他の人手不足のところに人が行くだけな気もする


7: 名無しさん@ 2025/03/08(土) 21:37:03.12 ID:+ESNKRah0

その分還元すればいいだけでは?


9: 名無しさん@ 2025/03/08(土) 21:38:31.03 ID:YjOAMiG30

こんなの昔から同じでしょ
その分別の仕事するだけよね


11: 名無しさん@ 2025/03/08(土) 21:39:03.38 ID:k0X6YNzV0

ガストのネコロボの人件費 月3万
ガストのバイトの人件費 月50万

優秀かどうかの問題やないやろ


13: 名無しさん@ 2025/03/08(土) 21:39:52.09 ID:fAWrjHyR0

手作業が必要な職種は無くならない


14: 名無しさん@ 2025/03/08(土) 21:40:23.94 ID:k0X6YNzV0

>>13
ガストのネコロボ
むしろそれやろ


15: 名無しさん@ 2025/03/08(土) 21:41:04.82 ID:GvLSN/Fo0

その分人間のする仕事はどんどん高度になっていってるんだよね…


16: 名無しさん@ 2025/03/08(土) 21:41:45.99 ID:VH2VmMwS0

充電さえすれば24時間無休で働かせても文句言わんしな


17: 名無しさん@ 2025/03/08(土) 21:41:46.90 ID:k0X6YNzV0

ガストのネコロボのいいところ

バイトテロしません
かわいいです
24時間働けます
バックラーになりません

採用コスト
教育コストって馬鹿にならんからな


23: 名無しさん@ 2025/03/08(土) 21:44:16.37 ID:/Dm4meJV0

まあいいじゃんそういうの


25: 名無しさん@ 2025/03/08(土) 21:44:31.39 ID:GlsAAbnw0

配膳ロボットはAIなのか?


29: 名無しさん@ 2025/03/08(土) 21:47:14.68 ID:UIjSTRtM0

あれ300万もすんの?
耐用年数どれぐらいなのかわからんけど元とるのに何カ月ぐらいなんだろ


37: 名無しさん@ 2025/03/08(土) 21:59:23.66 ID:fewxzE6gM

no title


50: 名無しさん@ 2025/03/08(土) 22:07:14.93 ID:v7k2iZxB0

建設や介護の仕事はなくならないからお前ら安心しろ


55: 名無しさん@ 2025/03/08(土) 22:12:53.17 ID:WsfaSiTE0

ガストてネコロボ使ってるのに
なぜか空いてる時間も半分ぐらい人間が配膳にくるわ


57: 名無しさん@ 2025/03/08(土) 22:14:26.62 ID:RmpZ61730

ガストの運搬ロボットは半セルフサービスってのがミソだな
配膳ではないから


60: 名無しさん@ 2025/03/08(土) 22:15:03.30 ID:y3QWWyEL0

AIを動かす人も
ロボを動かす人も必要だからね