1: 名無しさん@ 2025/03/15(土) 19:23:19.29 ID:U5wobpof0● BE:582792952-PLT(13000)
スーパーで売られているカニが生きているので、川に逃がしてあげた――。
まるで美談のように思えるかもしれないが、実は生態系に悪い影響を及ぼすおそれがあり、立ち止まって考えてほしい。
環境省の担当者は、弁護士ドットコムニュースの取材に「現地の自然を壊しかねないのでやめて」と呼びかけている。
●モクズガニの放流は「違法ではない」が・・・ この問題が大きく注目を集めたのは、主に魚介類を食べるチャンネルを運営している人気YouTuber、水ラーメンさんのX投稿だ。
「スーパーの生きている食材達を自然に返すのは絶対にやめて下さい!!!」
水ラーメンさんは、YouTubeのコメント欄についた「スーパーで買ったモクズカニを川に逃した」という投稿を引用して、放流しないように注意喚起している。
通常、スーパーで売られている「モクズガニ」は、国産の在来種であると考えられる。
環境省・野生生物課の担当者は取材に対して「放流自体は違法ではない」という見解を示した。
しかし、同じモクズカニ属でも、上海ガニの名で知られる「チュウゴクモクズガニ」は特定外来生物に指定されているため、外来生物法の対象になる。
もしもチュウゴクモクズガニを許可なく放流した場合は、3年以下の懲役もしくは300万円以下の罰金が課せられる。
●「遺伝子汚染」につながるおそれも
また、モクズガニの放流は違法ではないものの、専門的な知識のない人が、在来種を放流することについて「遺伝子汚染につながる」(担当者)という。
遺伝子汚染とは、地理的に隔離され、出会うことのない近縁種や異なる遺伝子系統の個体群が放流など、人の手によって出会ってしまい、交雑することで本来の遺伝子型を失ってしまうこと (略)
引用元ソース
https://www.bengo4.com/c_18/n_18570/
![]()
スーパーの生きている食材達を
— 水ラーメン (@mizuramen0923) March 12, 2025
自然に返すのは絶対にやめて下さい!!! pic.twitter.com/kwks2kObfi
6: 名無しさん@ 2025/03/15(土) 19:29:09.07 ID:Ay6t4dPY0
ってか生きてることなんてあるんだ
13: 名無しさん@ 2025/03/15(土) 19:36:47.11 ID:sSqT9Ui00
川にいるからキモくて食わなかったなこのカニ。そのへんの川から捕まえてきたのじいちゃんが食ってた。
19: 名無しさん@ 2025/03/15(土) 19:40:39.96 ID:7R+67LD90
ラスカルの功罪
20: 名無しさん@ 2025/03/15(土) 19:41:49.30 ID:2zKQDsy+0
弱ってるだろうから、放しても死ぬんじゃないだろか?
28: 名無しさん@ 2025/03/15(土) 19:49:47.74 ID:ZvIDHtgo0
用水路にタラバガニがいたらビックリしちゃうだろ
61: 名無しさん@ 2025/03/15(土) 20:32:30.56 ID:gbkdah6m0
モクズ蟹がスーパーで売っているのが驚き
65: 名無しさん@ 2025/03/15(土) 20:42:09.45 ID:/Qpdbqum0
モクズガニは清流から畑の横の小池にもおるな
コメント
コメント一覧 (7)
触発されて安易な行動起こす馬鹿が湧くくらい分かり切ってるんだから、本気で環境保全を考えるなら安易にああいう動画上げる方がどうかしてるわ
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
仮に指定されてなかったとしても既存種じゃないヤツをリリースしたらアカンのは分かるやろ
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
コメントする