1: 名無しさん@ 2025/03/25(火) 11:26:00.89 ID:14ldKmh69


スクリーンショット 2024-12-18 133654



物価高騰が続くなか、今月12日にはマクドナルドがメニュー価格の値上げを敢行し、大きな話題を呼んだ。

その翌日、X上では漫画の価格に関する、あるポストが注目を集めていた。

発端は、ゲッサンで連載中の山本崇一朗『マネマネにちにち』(小学館)の担当編集者であるIT(@1ta8ma310)氏が13日に投稿したポストだ。

◼︎「値段が高い!」の声に担当編集者が釈明

「『マネマネにちにち』の価格が高いとのポストを目にすることがありますが、確かに935円(税込)の価格は、ゲッサンの他タイトルと比べても高い設定です」

そう始まるIT氏のポストは、前日に発売された『マネマネにちにち』第1巻の価格設定について説明する内容だ。

カラーページの4色印刷はモノクロの1色印刷よりもコストが高いこと、製本や作品内容との兼ね合いから4色刷りのページを増やす必要があったこと、重版時のコストも価格に含まれていることなどを挙げ、通常よりも高い価格設定について読者に理解を求めた。 (略)

引用元ソース

https://news.yahoo.co.jp/articles/f29f3bacd3813eb7d29afe572198d2dc7412596e

https://realsound.jp/wp-content/uploads/2025/03/20250322_manemane01.jpg.webp



3: 名無しさん@ 2025/03/25(火) 11:28:03.49 ID:eRDSsBDT0

単行本にしては高くはないだろ


5: 名無しさん@ 2025/03/25(火) 11:31:33.54 ID:fO2v5r/m0

> カラーページの4色印刷はモノクロの1色印刷よりもコストが高いこと、製本や作品内容との兼ね合いから4色刷りのページを増やす必要があったこと、重版時のコストも価格に含まれていることなどを挙げ、通常よりも高い価格設定について読者に理解を求めた。


6: 名無しさん@ 2025/03/25(火) 11:32:17.69 ID:nnBGveRZ0

漫画って400円くらいで買えたよな


15: 名無しさん@ 2025/03/25(火) 11:37:46.09 ID:JR14bbIK0

こんなふうに説明してくれれば一定の理解はあるだろ


16: 名無しさん@ 2025/03/25(火) 11:38:01.26 ID:nXQAKHw00

>>6
本棚にあるドラゴンボール390円でビビるわ


26: 名無しさん@ 2025/03/25(火) 11:43:06.54 ID:9CwXv8xy0

今の小学生は大変だな


31: 名無しさん@ 2025/03/25(火) 11:45:16.53 ID:IzeMDy0B0

電子版と単行本で値段が一緒なのなんとかならないの?


56: 名無しさん@ 2025/03/25(火) 12:09:19.50 ID:pne6xHDA0

380円じゃないと買う気しねーわ


57: 名無しさん@ 2025/03/25(火) 12:09:32.47 ID:P3I2DEEG0

週ヤングマガジンが510円て誰が買うんや


60: 名無しさん@ 2025/03/25(火) 12:14:24.80 ID:nXtFvSac0

初めて買ったドラえもん320円


76: 名無しさん@ 2025/03/25(火) 12:29:32.40 ID:TEwDknPT0

昔はコミック1冊360円だったのにな


109: 名無しさん@ 2025/03/25(火) 14:02:36.22 ID:lGa3EoCz0

本屋が潰れまくって書籍全体が沈下してるからな
唯一の売れ線の漫画類は出版社の補填事業


110: 名無しさん@ 2025/03/25(火) 14:02:49.50 ID:0OUdXfV/0

昔はAKIRAとかデカ過ぎだろ高過ぎだろ
て驚いたもんだが


130: 名無しさん@ 2025/03/25(火) 15:33:56.15 ID:B8XW8xCk0

ジャンプコミックス400円の頃までしか知らん