1: 名無しさん@ 2025/04/15(火) 13:27:55.68 ID:+IZC8Y9N9

20歳記念で配った定規、2ミリ短かった 2年前から? 新潟・上越   [朝日新聞]
2025/4/15(火) 8:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/9568b66d6925039befd60e57626f1b0413e8649e



スクリーンショット 2024-12-02 080803


https://www.joetsu.ne.jp/279735

3: 名無しさん@ 2025/04/15(火) 13:28:57.19 ID:BqPkOht90

チタン製とはなかなか


4: 名無しさん@ 2025/04/15(火) 13:29:10.99 ID:wXaczSKu0

チタン製定規はちょっと欲しいかも


9: 名無しさん@ 2025/04/15(火) 13:30:45.50 ID:ilL2pf+z0

>>4
メーカー「すいません、実はトタン製定規でした……」


20: 名無しさん@ 2025/04/15(火) 13:32:58.33 ID:ZIPO6g310

>>4
めっちゃ軽くて頑丈だからな


6: 名無しさん@ 2025/04/15(火) 13:30:23.05 ID:Z9hpPZKV0

まだ伸びしろがある、という表現


7: 名無しさん@ 2025/04/15(火) 13:30:23.70 ID:GL5Ywdba0

成人式のお祝いが定規って


8: 名無しさん@ 2025/04/15(火) 13:30:41.52 ID:oES+OwzS0

貰ったところで何に使うんだ?


12: 名無しさん@ 2025/04/15(火) 13:31:21.44 ID:dCFERUR90

検品とかまったくしないのか


18: 名無しさん@ 2025/04/15(火) 13:32:38.68 ID:EZIAZPAT0

2年前からかよ
最初ので確認しないんだなw


22: 名無しさん@ 2025/04/15(火) 13:33:26.50 ID:/jgN8hhB0

メッキ
が剥がれたな


25: 名無しさん@ 2025/04/15(火) 13:33:39.95 ID:TNa1oe5A0

どんな生産工程だよ


26: 名無しさん@ 2025/04/15(火) 13:33:42.57 ID:gRjS2AWe0

人生は短いって事を教えてくれてる


27: 名無しさん@ 2025/04/15(火) 13:33:43.23 ID:9LTW1aJb0

ステンレスではなくチタン・・・


30: 名無しさん@ 2025/04/15(火) 13:33:52.70 ID:WKJSyUbA0

正確な長さが測れない定規
何の役にも立たん


31: 名無しさん@ 2025/04/15(火) 13:34:00.19 ID:+fVW+h7W0

よく気づいたな


32: 名無しさん@ 2025/04/15(火) 13:34:06.24 ID:0LVLLnPx0

それくらい控えめに生きろって事だろ


36: 名無しさん@ 2025/04/15(火) 13:34:40.48 ID:G2zH8f1S0

わらた


38: 名無しさん@ 2025/04/15(火) 13:35:12.99 ID:NyVJ5KjO0

たった15センチで2ミリの誤差とか誤差率高いな


42: 名無しさん@ 2025/04/15(火) 13:35:33.77 ID:Td8SZudg0

メイドインジャパン(笑)


44: 名無しさん@ 2025/04/15(火) 13:35:34.50 ID:B/Atuu/z0

とんだ赤っ恥。
肝心な長さ測る機能が駄目とか。。不燃ごみだろ。


51: 名無しさん@ 2025/04/15(火) 13:36:31.16 ID:+BHK2vQl0

定規もまともに作れない会社


56: 名無しさん@ 2025/04/15(火) 13:37:12.58 ID:w8Vm3gUW0

ものづくり大国日本


58: 名無しさん@ 2025/04/15(火) 13:37:39.53 ID:tgE00KQl0

このメーカーが普段から適当な仕事をしてることがバレてしまった


63: 名無しさん@ 2025/04/15(火) 13:37:57.93 ID:6D0OpxGn0

2年前からって去年と一昨年は気づいた人いなかったのか


65: 名無しさん@ 2025/04/15(火) 13:38:06.91 ID:enB1gzzM0

記念の定規をさっそく開封して使用するヤツ憎めないwww