1: 名無しさん@ 2025/05/23(金) 16:04:20.43 ID:LiDwzEo29

5/23(金) 11:51配信
東洋経済オンライン
まさに連日の“転売報道”と言っていいでしょう。
このところ最も多かったのは、大阪・関西万博の転売にまつわるニュース。
人気のパビリオンや「くら寿司」万博店などの予約枠、会場限定グッズなどの転売がたびたび報じられ、問題視されています。
次に目立つのは、マクドナルドの「ハッピーセット」にかかわる転売。5月16日に「ちいかわ」「マインクラフト ザ・ムービー」のおもちゃがつく第1弾が発売されるとフリマサイトに多数が出品されたほか、ハンバーガーやドリンクなどが放置・廃棄されたことや、18日に早くも販売終了したことが批判を集めました。(略)
引用元ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f5e8089e437484e7e2d008298821d54551b5a7b
64: 名無しさん@ 2025/05/23(金) 16:16:15.24 ID:VRequR1P0
>>1
中抜が商売の基本と勘違いしているから
中抜が商売の基本と勘違いしているから
146: 名無しさん@ 2025/05/23(金) 16:27:25.40 ID:o8OTAUXV0
>>1
転売に罰金をかけたらいい。
100万とか。
見合わなけりゃやらないだろ。
転売に罰金をかけたらいい。
100万とか。
見合わなけりゃやらないだろ。
370: 名無しさん@ 2025/05/23(金) 16:59:03.23 ID:8ea4s0gC0
>>1
規制罰則無し
高くても買うマニア
自由
規制罰則無し
高くても買うマニア
自由
3: 名無しさん@ 2025/05/23(金) 16:05:28.21 ID:8Arai+n70
小売の基本は転売。そもそも転売が急増したのではなく転売やーをなぜここまで毛嫌いするのか?よな
7: 名無しさん@ 2025/05/23(金) 16:06:20.31 ID:hRTjupfq0
個人間の売買がやりやすくなったからだろう
フリマの弊害だわな
フリマの弊害だわな
8: 名無しさん@ 2025/05/23(金) 16:07:18.30 ID:iwSbQ0p20
欧米とかの海外は少ないの?
29: 名無しさん@ 2025/05/23(金) 16:10:41.76 ID:ipE27vmJ0
企業がリスクをとって少量しか作らなくなった
43: 名無しさん@ 2025/05/23(金) 16:13:28.02 ID:O1NjxaZH0
せやな
買い占めがあかんのやろな
買い占めがあかんのやろな
82: 名無しさん@ 2025/05/23(金) 16:18:14.69 ID:D09+QVhz0
転売ヤー:嫌なら買うな嫌なら買うなwwww
コメント
コメント一覧 (44)
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
まぁ日本叩きに持ってかないと見てくれないからねw
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
それを真似するアホな日本人が騙されて損してるとかなんとか
nightwin772
が
しました
発売元が転売禁止と表明してるものは5年出品禁止
違反が見つかったら運営会社に立ち入り検査して営業停止する法案通せばいい
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
書いた奴誰だよ
nightwin772
が
しました
コメントする