1: 名無しさん@ 2025/05/23(金) 10:47:44.92 ID:uFh0Nh8m0


スクリーンショット 2025-05-13 205802



日本経済新聞社と日本経済研究センターは経済学者を対象とした「エコノミクスパネル」の第5回調査で、一時的な消費税減税の是非について聞いた。

財政状況が悪化することなどを理由に減税が「適切でない」と答えた割合は85%となった。

一時的な減税が恒久化する懸念や、物価高対策としての有効性を疑問視する意見も目立った。 (略)

引用元ソース

消費税減税は「不適切」85%、インフレ止められず 経済学者調査:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD1985C0Z10C25A5000000/



538: 名無しさん@ 2025/05/23(金) 12:58:40.90 ID:RyTKng810

>>1
財政状況が悪化することなどを理由に減税が「適切でない」

こいつらの意見など聞くのが無駄だろw
国民と次元が違いすぎるわw


546: 名無しさん@ 2025/05/23(金) 13:00:53.79 ID:uFh0Nh8m0

>>538
じゃあ誰の意見を聞くべきなん?


3: 名無しさん@ 2025/05/23(金) 10:53:44.63 ID:OXKneIqGr

御用学者へのアンケートやろ?
意味のない記事だよ


4: 名無しさん@ 2025/05/23(金) 10:54:24.86 ID:zFUIrl1W0

意味のない減税だよ


8: 名無しさん@ 2025/05/23(金) 10:56:35.13 ID:Q2vO59QnM

消費減税には物価の押し上げ効果あるからね
すくなくとも物価対策にはならん


9: 名無しさん@ 2025/05/23(金) 10:57:49.31 ID:GkKJ7y0m0

減税で浮いた金で豪遊したろとはならんでしょ


11: 名無しさん@ 2025/05/23(金) 10:59:49.10 ID:7sxHZHA40

だって消費税減らしたらリタイアした高齢者に税負担させられなくなるやん
 


15: 名無しさん@ 2025/05/23(金) 11:02:04.95 ID:HuQsVFbV0

減税主張してる奴って金利のこととか何も考えてなさそう


18: 名無しさん@ 2025/05/23(金) 11:03:32.85 ID:35GZJzVW0

>>15
金利も知らないし、ここ数年で国債が暴落してるのも知らないぞ


19: 名無しさん@ 2025/05/23(金) 11:04:17.96 ID:87po9h1p0

こども家庭庁潰せ


22: 名無しさん@ 2025/05/23(金) 11:05:55.58 ID:w794m7JV0

必要なのは増税
社会保障費は130兆円で毎年2兆円も増えていく
社会保障破綻まったなし!!


69: 名無しさん@ 2025/05/23(金) 11:20:49.06 ID:87po9h1p0

消費税上げるたびに
国が衰退してるのが答えじゃんwww


84: 名無しさん@ 2025/05/23(金) 11:24:53.30 ID:GDz16lo60

>>69
社会保障関連費が年間2兆円ずつ増えていくのに現行サービスを維持しろって無理じゃね?
だから社会保障を削るか消費税を増税するしかないんだが
社会保障を削減するって主張する政党を支持しない国民の問題


73: 名無しさん@ 2025/05/23(金) 11:22:13.72 ID:HzaFfjTU0

なんで時限で聞くの?


177: 名無しさん@ 2025/05/23(金) 11:48:28.83 ID:9E8fYWP20

消費税減税の最大のメリットは消費マインドの上向きや


181: 名無しさん@ 2025/05/23(金) 11:49:32.02 ID:H9/UnuSE0

>>177
社会不安で上向くかいな


249: 名無しさん@ 2025/05/23(金) 12:01:55.71 ID:UWzWnpTj0

消費税は増税していいから手取り増やせ